Quantcast
Channel: maboの資格試験日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 168

【受験☆】ワークルール検定

$
0
0

 本日は、勤労感謝の日であるとともにワークルール検定(初級)の受験日でもありました(*^_^*)

 

1.ワークルール検定とは

 公式サイト(http://workrule-kentei.jp/index.php

 マイナビでの特集(https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/35108

 

2.受験者数

 今回は、「840名程度」との発表がありました。

 

3.受験率

 驚くことにほぼ100%の受験率でした。

 満員御礼といったところです☆

 

4.難易度

 合格率は「50%程度(2016年5月試験)」なのでやや易しいと思います。

 なので、比較的安心して受験することができました。

 

5.試験対策法

 ○ 『2016年度ワークルール検定公式問題集』

 

 この問題集の問題を、試験当日の朝の学習も含めて各問3回ずつ解きました。問題集を繰り返すことで本試験の問題は問題なくこなすことができました。

 ただ、問題集に掲載されていない問題もいくつかあったので、労働法を学習するのが初めてという方は、姉妹本である『公式テキスト』も参照すると良いかもしれません。

 

6.講習の感想

 本試験の最大の特徴は、試験前にワークルールについての講習があることです。今回の講習は、有名大学の大学教授が担当でした。

 60分間で「就業規則」「雇用関係の終了」について重要ポイントを踏まえて解説してくれました。解説レジュメも配布されました。

 内容はとてもわかりやすく、また、要点を絞って時間配分をしっかり守って解説してくれたので、非常に良かったです。私は、あまり講義を聴くことが得意な方ではないのですが…(笑)、珍しく60分間集中して、かつ、たくさんメモしたので、私が感じている以上に内容的には相当良かったと思います!

 おすすめです(*^_^*)

 

7.その他

 無事合格していれば、「ワークルール検定(中級)」の受験資格を得られるので、来年春以降に中級にもチャレンジしてみたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 168

Trending Articles