Quantcast
Channel: maboの資格試験日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 168

【受験☆】法学検定(上級・アドバンストコース)

$
0
0

 数年前のリベンジとして昨日、法学検定を受験してきました。

 ただ、水曜日までは「ワークルール検定」があったので、法学検定の勉強に専念したのは、3日間でした(^^;)

 

1.法学検定とは

 公式サイト(http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml

 

2.受験者数

 昨年は500人程度(上級)でした。

 

3.受験層

 大学生っぽい方が多いです。

 日ごろの大学での講義の力試し受験にちょうど良い試験だと思います。

 

4.試験対策

 数年前に受験した際の問題集に加えて、昨年の問題集を中古でアマゾンで購入しておき、直前3日間で急いで解きました。

 具体的には、2014~2006年までの過去問を各2~3回ずつ解きました。前日は、1日で300問解いてフラフラになりました(笑)

 

5.採点結果

 「36/55」でした。

 民法と選択科目(行政法)で失敗しました…(^^;)

 ひっかけ問題ではなく、自らの知識が不正確であったための失点であり、良い勉強になりました☆

 

6.上級の合格基準点

 公式サイトで調べてみたところ、

  2015年: 31点

  2014年: 35点

  2013年: 32点

  2012年: 35点

  2011年: 34点

  2010年: 34点

  2009年: 33点

  2008年: 37点

  2007年: 33点

  2006年: 32点

  2005年: 32点

  2004年: 32点

  2003年: 31点

  2002年: 33点

でした。

 なので、2008年基準でなければ合格ですが、合格基準点は今年の受験生のレベルによって変化するのでわかりませんね…(^^;)

 合格できていれば嬉しいですが、反省すべき点も多くあったので、よく問題を復習して次の検定・資格試験につなげたら…、と思っています☆

 

7.その他

 やっぱり法学検定は独特の難しさがあると思いました。

 問題に変わったクセがあり、それにやや翻弄された感じもしました。また、1点の重みも痛感する試験でした。

 次回は、12月に「ビジネス実務法務検定1級」を受験するので、しっかりと今年の最後の試験を締めくくれるように努力したいと思います(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 168

Trending Articles